道具屋 和田商店

  • ホーム

  • コンセプト/こだわり

  • 堺打刃物歴史

  • 御手入/研ぎ直し

  • ショップ/製品一覧

  • 会社概要

  • お問合せ

  • English

  • More

    カート: (0)‏

    ご注文・お見積りなどお問い合わせはお気軽にどうぞ。

    072-232-1886

    受付時間 10:00-18:00
    休  日 土曜・日曜・祝日

    お問合せフォーム

    ご返信は2営業日以内に致します。お気軽にご相談ください。

    卸売ご相談

    店舗・販売店様への卸売りもしております。まずはご相談を。

    会社案内

    大阪 堺事務所への案内です。

    ご来社の際はご連絡下さい。

    助松デザイン和包丁
    助松デザイン和包丁
    料理人の90%が使っている堺刃物を、ご自宅でも気軽に使って頂くために、デザイン、刃、使い勝手を現代版にアレンジしました。
    料理人を納得させる、製法はそのままですので、切れ味は抜群です。
    助松 彫刻和包丁
    助松 彫刻和包丁
    刃物の街大阪堺の職人でも、龍虎の彫り込みが出来るのは一人か二人と言われております。高級堺刃物に職人が手彫りで彫り込む、日本文化の粋を集めた希少な芸術作品です。
    助松 火造厄除火箸
    助松 火造厄除火箸
    抜型ではなく、一本一本手造りで、火造された職人のこだわりの火箸です。
    実際にお使い頂く事もできますが、今は厄除けとして用いられる事が多くなっております。
    また、本格的な火造の厄除火箸をつくる事ができる職人も減り、大変希少で、弊社の火造厄除火箸は神社にもお納めしております。
    english
    english
    english page
    Show More

    SUKEMATSU

    デザイン和包丁

    +

    詳細はこちら

    助松

    彫刻和包丁

    詳細はこちら

    +

    助松

    火造厄除け火箸・いかり

    詳細はこちら

    +

    SUKEMATSU

    English page

    詳細はこちら

    +

    関空から大阪方面へ30分、大阪難波から関空方面へ15分、和包丁の本場、大阪堺の街で職人と一緒に「包丁づくり」を、体験しませんか?本物の和包丁の「研ぎ」と「柄付」を体験できます!もちろんつくった和包丁はそのままお持ち帰り頂けます!また、研ぎが出来れば、自宅で包丁のメンテナンスも出来ますので、世界一と言われる切れ味の堺刃物で、毎日のお料理も楽しく美味しくなりますよ!

    本物の道具とは、お手入れを重ねて

    しだいに持ち主の手に馴染み、持ち主と一緒に育つもの。

    道具屋としての「こだわり」です。

    最近は、替刃や使い捨て等、簡易的な刃物が増え、

    大切に道具を育てるという文化は減ってきました。

    道具屋として、責任を持って御手入れも致します。